ブログ記事一覧
-
逆SEOお任せください!悪評やデマに対応する手順と具体的な費用目安を解説
おはこんばんにちは、読者のみなさん! 寒い日が続きますが、今日から2月。あっという間にもうすぐ春ですね。先日、近所のカフェで見つけた新作スイーツがあまりに美味しくて、思わずSNSへ投稿したのですが、SEOは相対評価ですので、情報が少ないつくり立... -
「Google Workspace」をフル活用して生産性を高めるテクニック50選
Google Workspaceをフル活用して、生産性を向上させるためのテクニックを以下に50個+αご紹介します。 Gmailをフル活用するビジネスハック Gmailはとても便利なツールです。 フィルタとラベルの活用 メールを自動的に分類し、重要なメールを見逃さないよう... -
【二重配信を利用】Google Workspaceと既存のメールサーバを併用する方法
弊社では、Google Workspace の導入支援を行なっておりますが、「一部の社員だけGoogleWorkSpaceを導入したい」というご相談をよくいただきます。Xserverやmixhostなどのレンタルサーバをご利用の場合、メールアドレスをどれだけ発行しても無料ですが、Goo... -
秒数指定して別ページへリダイレクトさせる方法【HTMLだけで簡単に実装】
お問い合わせフォームの完了ページや、404ページで「5秒後にトップページへリダイレクトされます」のような表記、たまに見かけませんか? このような単純なページリダイレクト処理は、実はHTMLだけで簡単に実装できるんです。 HTMLでリダイレクトする方法... -
サブドメイン&ベーシック認証でオンラインのWordPress開発のテスト環境を構築する方法
こんにちは、Webデザイナーでエンジニアのふみやまです! みなさん、ホームページ制作のテスト環境(テストサイト)はどのように準備していますか? 私は6年以上WordPressでホームページを作ってきたのですが、8割以上のプロジェクトはローカル環境(自分... -
Google Apps Script(GAS)が便利!特定のアドレスから届くGmailをLINEに通知する方法
特定のアドレスから届くGmailをLINEに通知する方法 この記事では、特定のアドレスから届いたGmailを自動的にLINEに通知する方法を、IT初心者でも分かりやすく解説します。これにより、大事なメールを見逃すことなく、すぐにLINEで受け取ることができるよう... -
l.instagram.com / referral ってなんだ?って話
Googleアナリティクスで参照元を調べていると、「l.instagram.com / referral」というアクセス元が表示されていることがあります。一体これはどこからのアクセスなのかと気になりますが、結論、これはInstagram経由のアクセスのことです。 せっかくなので... -
t.co / referralはTwitter経由のアクセスだって話
Googleアナリティクスで参照元を調べていると、「t.co / referral」というアクセス元が表示されていることがあります。一体これはどこからのアクセスなのかと気になりますが、結論、これはTwitter経由のアクセスのことです。 せっかくなので「t.co」と「re... -
SSL化に伴い“http”から“https”にリダイレクトする方法
SSL化は現在、WEBサイトには必須の設定になっていますが、さくらサーバやエックスサーバなどではSSL化をしても、httpとhttpsの両方でアクセスしてみると、どちらにもアクセスできる状態になっていることがあります。 ※バージョンの違いによるものか、毎回... -
【コピペOK】ページの上部に戻る機能を実装するためのJavaScriptコード
ページの上部に戻る機能を実装するためのJavaScriptコードは比較的簡単です。ここでは、"TOPに戻る"ボタンを押すとページの上部にスムーズにスクロールする機能を追加する方法を示します。 まず、HTMLにボタンを追加します。以下はその例です。 <button...